39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

渋川市議会 2012-06-08 06月08日-01号

農業集落排水事業白井吹屋)は、平成4年に供用を開始し、施設老朽化が著しいこと、また接続率が96%を超え、国道17号鯉沢バイパス開通により汚水処理需要が高まったことから、早期事業着手が必要となり、平成24年度の事業実施に向け申請書作成業務平成23年度内に着手する必要があることから、繰越明許費の設定をお願いしたものでございます。業務委託は、6月末の完了を予定しております。  

渋川市議会 2011-12-08 12月08日-02号

続きまして、成功要因でありますけれども、まず外的な要因といたしましては地理的に国道17号鯉沢バイパス、国道353号鯉沢バイパスの交差する交通要所地に位置しているため、交通量が多く、県内外お客様を誘致できるということであります。それと、この施設につきましては国土交通省施設と一体型の施設により、駐車場などのスペースに余裕があるため、多くのお客様を迎えることが可能であると考えております。

渋川市議会 2011-12-06 12月06日-01号

先ほど提案理由で申し上げましたが、この農業集落排水事業白井吹屋平成4年に供用開始したことから施設老朽化が著しく、また接続率が96%を超え、国道17号鯉沢バイパス開通により汚水処理需要が高まったことから、早期事業着手が必要となり、平成24年度の事業着手に向け、申請書作成業務を年度内に着手する必要があること、また先ほどの議案第117号 渋川下水道事業特別会計補正予算(第3号)でご説明をしましたように

渋川市議会 2010-11-29 11月29日-01号

提案理由でありますが、番号1は国道353号鯉沢バイパス事業により旧道の移管を受けるため、認定をお願いするものであります。  番号1、整理番号4―11、路線名鯉沢北牧線起点吹屋字鯉沢乙88番1地先終点北牧字大境33番1地先であります。  番号2から番号11は、道路改良事業により路線を変更するため、認定をお願いするものであります。

渋川市議会 2010-09-15 09月15日-05号

路線につきましては、昨年の7月に開通いたしました一般国道17号、国道353号鯉沢バイパス白井上宿交差点から赤城地区一般国道353号樽交差点までを(仮称)国道353号樽バイパスと称し、本市のほか桐生市、みどり市、前橋市の4市で構成をいたします赤城南面道路国道353号改良整備促進期成同盟会を通じ、国、県等に対し要望の取り組みを行ってきたところでございます。  

渋川市議会 2008-09-10 09月10日-03号

備考欄下から3行目、国道17号・353号鯉沢バイパス建設促進期成同盟会では、一般国道17号鯉沢バイパスが完成し、7月7日に全線供用開始されました。  257ページをお願いいたします。2目道路維持費でありますが、初めに不用額について申し上げます。11節需用費不用額790万1,132円は、主に消耗品費融雪剤融雪施設電気料の減によるものであります。

渋川市議会 2008-06-17 06月17日-04号

建設部長金井誠一登壇) ◎建設部長金井誠一) 国道17号鯉沢バイパス開通による子持地内の伊熊交差点への影響についてのご質問をいただきました。現在下り方向に右折車線がないことから、朝夕の出勤時間帯に下り車線赤城方面へ向かうため信号待ちをしている右折車両がある場合、直進交通の流れに影響が出ている状況が見受けられます。

渋川市議会 2008-02-27 02月27日-01号

番号2から番号16は、国道353号鯉沢バイパス事業により、路線を変更するため、廃止をお願いするものであります。  番号2、整理番号(子)6134、路線名(子)6134号線、起点北牧4番12地先終点北牧4番20地先であります。  番号3から番号16の整理番号路線名起点終点説明は、省略をさせていただきます。  22ページをお願いいたします。

渋川市議会 2007-09-11 09月11日-02号

最下行国道17号・353号鯉沢バイパス建設促進期成同盟会では、現在国道17号鯉沢バイパス建設工事が急ピッチで進められております。国土交通省では、平成19年度中に暫定2車線での供用開始を目指しているとのことであります。  253ページ、2目道路維持費は、254ページをお願いいたします。初めに、不用額について申し上げます。

渋川市議会 2007-03-16 03月16日-08号

子持白井地区赤城樽地区架橋については、国道353号が改良され、17号鯉沢バイパスと接続されましたが、この国道353号をそのまま赤城樽地区へ接続する架橋が旧赤城村、旧子持村両村で進められてまいりましたが、今後においても旧子持村を中心として進めてきた国道353号改良整備促進期成同盟会、勢多郡町村を中心に進めてきた赤城南面道路国道353号改良整備促進期成同盟会を一本化して強力に国、県に陳情していく考えはないか

  • 1
  • 2